「幸せ」につながるキャリアを
一期一会の出会いの中で。
どこまでもフラットに向き合い続け、クオリティファーストを体現する存在であり続けたい。関わった全ての方とのご縁を大切に、新しい価値観や気づきがある転職活動を。

文武両道を掲げ、
アーチェリーと勉学に励んだ学生時代。
学生時代は、文武両道を掲げ、部活と勉学に励む日々を送りました。負けず嫌いな性格もあり、「経験者がいる可能性が低く、全員スタート地点が同じ」という点で、部活はアーチェリーを選択。中学2年生から始め、高校進学後は全国大会選抜メンバー入りを目指しましたが、惜しくも一歩届かず補欠メンバーに。悔しい気持ちが残り、高校卒業後もアーチェリーを継続し、大学時代は関西学生アーチェリー連盟リーグ戦に連続出場を果たすことができました。
大学卒業後は、より多くの人の人生に介在し、人の命を救うという社会貢献性の高さから医療業界を志望し、某医療機器メーカーにて設計・組立・評価等の開発業務に従事しました。お医者様が効率的かつ便利に使用でき、同時に患者様が安心・安全に治療に専念できるよう、徹底した評価基準を設け、術中にインシデントが発生しないデバイスを製作。日本初の新規エネルギーデバイスの開発を入社一年以内で手がけたり、wet(豚)の手術や、カダパー(ご遺体)の手術に携わる経験をしました。
教職、医療、そして人材業界へ。
人生に介在する仕事がしたい。
その後、努力次第で勝負ができる成果主義の環境で働きたいという想いと、人と話すことが好きな自身の性格から、営業職への転身を決意。元々、「人生の岐路で寄り添えるような仕事」がしたいという想いから教員免許を取得しており、就活時は、母校の理科の教員枠に空きがなく、断念した過去もありました。そこで、転職活動では人の人生に大きく介在する人材業界を志望し、ギブクリエーションと出会います。
入社の決め手となったのは、最終面接での才花社長との会話です。自分自身が言語化できていない想いを会話の中で言語化していただいたり、わたし自身の考えを論理的に覆され面接の中で納得させられるようなこともあり、面接を通じて、率直にこの人についていきたいと感じました。


徹底したクオリティファースト。
目指すコンサルタント像に向かって。
ギブクリエ―ションの理念に共感したのも入社理由の1つです。わたし自身、新卒の就活時と転職活動時に人材紹介会社を利用したことがありましたが、サービスを受ける中で、ヒアリングや書類添削などの内容に満足できず、必要最低限のやり取りしかしてもらえていないような違和感がありました。こうした過去の経験もあり、自身は求職者様に添った支援を行い、求職者様の人生が豊かになるような選択を提案できるようなコンサルタントになりたいという想いから、徹底したクオリティファーストを掲げるギブクリエーションの理念に共感し、参画しました。
入社後、感じたことはギブクリエーションのメンバーは一貫して「主体性のある」・「成長意欲が高い」メンバーが集まっているということです。皆が自ら学んで行動し、「成長しよう」「スキルアップしよう」と考えているからこそ、年齢関係なく、社内は常に活気があふれ、自然と集中して業務に取り組めるような環境で刺激をもらう日々を送っています。
CUSTOMER VOICE
ユーザーからの声
ENTRY
転職支援サービス
申し込み(無料)
人生100年時代、働き方がさらに変わろうとしています。先ずは市場価値を確認することからはじめましょう。
優良メーカー専任コンサルタントが「現職に留まる」ことも踏まえたキャリアプランを提案させていただきます。
以下の情報をご入力ください。
※は必須項目です。
人生100年時代、働き方がさらに変わろうとしています。優良メーカー専任コンサルタントが「現職に留まる」ことも踏まえたキャリアプランを提案させていただきます。
以下の情報をご入力ください。
※は必須項目です。