常 識 を 覆 し 、 湧 き 出 る 熱 量 で 限 界 を 超 え る 。
誰 に も 解 け な い 本 質 的 難 題 に 応 え
予 想 を 超 え た 結 果 に 導 く 。
君 が 動 け ば 、 世 界 は 変 わ る 。
そ し て 、 時 代 は 加 速 す る 。
第 二 創 業 期 突 入 、 目 指 す は 日 本 一 。
G I V E が 生 み 出 す 高 揚 感 、 環 境 は 全 て こ こ に あ る 。
- い ま 、 摩 擦 を 恐 れ ず 、 向 き 合 う -
真 っ す ぐ 、 心 奮 わ せ 、 揺 る ぎ な く 、
未 来 を 創 る 、 今 。
常 識 を 覆 し 、 湧 き 出 る
熱 量 で 限 界 を 超 え る 。
誰 に も 解 け な い
本 質 的 難 題 に 応 え 予 想
を 超 え た 結 果 に 導 く 。
君 が 動 け ば 、
世 界 は 変 わ る 。
そ し て 、
時 代 は 加 速 す る 。
第 二 創 業 期 突 入 、
目 指 す は 日 本 一 。
G I V E が 生 み 出 す
高 揚 感 、 環 境 は
全 て こ こ に あ る 。
真 っ す ぐ 、
心 奮 わ せ 、 揺 る ぎ な く
未 来 を 創 る 、 今 。
全員が大胆にチャレンジし成功と失敗から学ぶ。
自分が世界を変えられると本気で信じる集団、目指すは日本一の会社。
自分が世界を変えられると
本気で信じる集団、
目指すは日本一の会社。
本気で打ち込める仕事でないと、感動も結果も生まれない。
わたしたちが目指すは、「働いて報酬をうけとる」ではなく本質的に「人生を楽しみ成長する」こと。
人生の成功を実現するのはあなたの「強い意志」。成功の可能性を最大限に高めるために「仲間、環境、高揚感」を
つくりだすことがギブクリエーションの使命。
わたしたちが目指すは、
「働いて報酬をうけとる」ではなく
本質的に「人生を楽しみ成長する」こと。
成功の可能性を最大限に高めるために
「仲間、環境、高揚感」を創りだすことが
ギブクリエーションの使命。
創業以来、黒字経営を継続しコロナ禍でも増収増益を達成。初年度比較50倍以上の売上げ増と破竹の勢いで事業を拡大中。業界地位も確立し、第二創業期に突入するフェーズ。
創業以来、黒字経営を継続しコロナ禍でも増収増益を達成。初年度比較50倍以上の売上げ増と破竹の勢いで事業を拡大中。業界地位も確立、第二創業期に突入フェーズ。
2024年に東京本社立上げ決定。その勢いは止まらない。また、2023年から新規事業もスタート。社内の共通言語は『日本を代表する会社を創る』。社内の決定軸は、全て日本を代表する会社に近づくかどうかのみ。
2024年に東京本社立上げ決定。その勢いは止まらない。2023年から新規事業もスタート。社内の共通言語は『日本を代表する会社を創る』。社内の決定軸は、全て日本を代表する会社に近づくかどうかのみ。
退職が激しいと言われるベンチャー企業。ギブクリエーションでは退職者が圧倒的に少ない。採用強化により新しい仲間が次々と参画。会社全体が成長し新たなポストが生まれ、マネジャー、事業部長、新規事業責任者、マーケティング、人事など幅広いキャリア形成を描ける環境。
成果を上げればすさまじい速度での昇進が可能。フェアな環境、実力主義を貫くギブクリエーションの人事制度は若くとも実績を出せば、年収上限は青天井。報酬はもちろん、成長できることが1番の魅力。桁違いの成長環境で同年代と圧倒的な差がつくだろう。
20代で部下を持ち、マネジメント経験を積むことは当たり前。必ずしも数字のみの評価ではなく、マインド、スキル、キャパシティを考慮しチャンスが回ってくる環境。上長がフォローしつつマネジメントを習得。ギブクリエーションでは個々のVISIONに沿った役割を与えていくカルチャーなので、永続的に成長可能。
新規事業立上げは、ギブクリエーションの最重要ミッション。若手社員が、その責任あるポジションを手に入れ、社長や役職者と直接関わり、新規事業立上げや事業戦略立案を推進できる成長環境。世の中の課題、ユーザーニーズを捉え、誰にも真似できない事業を確立し時代を前進させる事業を共に創ろう。
年齢、性別、学歴、入社年次は一切関係なく実力主義を貫くことで、公平な評価を徹底。ただ、他との違いは「1人で全てを完遂すること」を求めない環境であること。充実した研修、OJT、先輩のサポートがあり、協力を仰ぐことが最も重要。若手の台頭を積極的に支援し年功序列は一切禁止。挑戦者には必ず称賛とリスペクト、セカンドチャンスを。
仕事に打ち込める環境こそが、人生を充実させる最大の要素。仲間、上司から積極的にフィードバックが日々繰り返され、ビジネス感覚、専門スキルの成長を加速させる。同僚の繋がりも強く「成長した自分」と「本気の仲間」を手に入れられます。また、決まった取組みや人事は即実行。社長との距離が近くスピーディーな意識決定が行われる環境です。
事業展開の速度はベンチャーならでは。社内の根回しは一切不要、仲間と協力しながら仕事を進めます。一方で、大手企業以上に充実した福利厚生(48個)と高い給与水準も特長です。社内環境にもこだわり、成果が出せるベストな環境づくりを常に模索しています。個人のVISIONを尊重し長く働き人生を充実させることが可能な「ベンチャー」と「大手」が共存した独自のカルチャー。
ギブクリエーションは、自分が世界を変えられると本気で信じる仲間が集う組織です。
大胆にチャレンジし、失敗から学び、そしてまた挑戦する。
そんなGIVEマインドを持った集団の中で、心奮う仕事を共に。
自分が世界を変えられると本気
で信じる仲間が集う組織です。
大胆にチャレンジし、失敗から
学び、そしてまた挑戦する。
そんなGIVEマインドを持った
集団の中で、心奮う仕事を共に。
成長するためには、強い『志』を持つこと。実現するか否かではなく、信じて前進することからだ。自分や会社に、誇りを持てないと心奮う仕事はできない。絶えず自問自答し、必ずよい結果をもたらすという自信、すなわちマインドセット。「ハートの強さ、心の筋力」が重要だ。
「意識を変えて行動する」ではなく「行動を変えると意識が変わる」がギブクリエーションの考え方。行動で変化を自覚し「行動を起こすことに価値がある」という意識でいなければならない。先ず行動すれば、それによって、自然と意識は変わっていく。行動に移すその第一歩に、ブレない強い意志を持とう。
一歩一歩「正しい努力」を怠らず、挑戦する姿勢で理想と現実のギャップを埋めること。それと同時に「正しい選択」をすることで、二乗作用が働く。また、全力で仕事に打ち込んでいる人は、特有の輝きを放っており周囲も自然と支援したくなるもの。そうすると三乗作用が働き、あなたの人生は好転し加速する。
「長時間労働は評価しない」結果を出した人を評価する。それがギブクリエーションの人事制度。労働時間ではなく労働密度が大事。知識、思考力、判断力、想像力をもち合わせ、正しいやり方を考えた上で、そこに情熱・熱意を注ぎ込み取り組む。日々、創意工夫することで「生産性向上」にも繋がるのだ。
GIVEボードとは、ギブクリエーションの未来を創るチームです。
年齢や成果は一切問わず、社内への影響力を加味しメンバーが選ばれます。
ギブクリエーションの未来を創るチーム。年齢や成果は一切問わず、社内への影響力を加味しメンバーを選定します。
社員の多様性ある考え方、働き方を尊重しています。
長期で活躍するために働く環境を整え、最先端な環境へ常にアップデートします。
社員の多様性ある働き方を尊重しています。
長期で活躍するために働く環境を整え、
最先端な環境へ常にアップデートします。
完全週休二日制(土日祝)
会社所在地から約2km圏内
在住で家賃補助対象
自宅で勤務が可能、
仕事に関する備品の
経費を上限額に従い会社負担
コアタイム11時-16時の中で
自由に勤務が可能
フルタイム勤務できない場合、
時短勤務が可能
コアタイムに縛られず、
平日業務を休日に
入れ替えられる制度
リモートワーク時、
バーチャル空間で勤務が可能
一親等以内の家族(ペット含む)の
誕生日は15時に退社可能
定期健康診断項目に加え、
オプション検査費用を
会社が一部補助
仕事で必要な物
(PC/スマホ/ヘッドセット等)
を入社時に支給
お子様の年齢、状況に応じて
休暇を取得できる制度
女性特有の体調不良が
あった場合、午前特別休暇・
午後からの出社が可能
オフィスコンビニを設置、
低価格にて購入可能
感謝を込めて、
誕生日月は社長と会食、
役職者には高価プレゼントを支給
年に1回社員旅行を開催
(過去例:2022年 石垣島)
カッコイイ組織であり続けるための
オフィス勤務服を
8割負担してもらえる制度
不定期で社内イベントを開催
(BBQ/キャンプ/お花見等)
オフィスでマッサージ
施術を受けられる制度
勤務時間中に
約30分の仮眠が可能
社内部活動の発足と
予算も支給される制度
(例:2022年 筋トレ部発足)
オフィスジムにて
勤務時間中に筋トレ可能
新卒は大学1回生~応募可能、
入社時期も自由に選択できる制度
スキルにて給与査定を実施、
学歴による給与テーブルはなく
フェアな環境
退職した社員を
再度雇用する制度
年2回、個人の成長戦略を
描くキャリアサポートが
受けられる制度
新しい事業を立案し
社長に提案できる制度
グループ会社として
社内の資源とノウハウを使用し
事業を営むことが可能
会社の未来を創る
GIVEボードメンバ―を
定期的に入れ替える制度
Management、
Professional、
個人の希望するキャリア選択が可能
社長に業務上の
課題やキャリアについて
相談できる制度
食事代補助の元、
入社時期が近いメンバーや
メンターと食事会可能
一定の役職者が定期的に
上位者とミーティングできる制度
新入社員は新卒・中途に関わらず、
徹底した業務支援が受けられる制度
費用を会社負担の上、
合宿を行える制度
希望する他部署への異動を
チャレンジできる社内異動制度
ビジネス雑誌オンライン
読み放題サービスの利用可能
全社総会を年2回開催、
成績優秀者へ表彰を実施
年間優位者へトロフィー、
金一封を授与
売上ランキング上位者へ、
金一封を授与
目標を一定値達成すると
金一封を授与
四半期毎に、
売上ランキング上位者を表彰
毎月、売上ランキング
上位者を讃え豪華食事会を開催
毎月、売上達成者と
ギブボードメンバーが
参加可能な食事会を開催
定められた期間にとらわれず、
実績・ポテンシャルから早期に
役職者へ抜擢
半期に1回開催、勤続3年毎に
称賛とプレゼントを支給
ギネス更新者へ
会社からプレゼントを支給
定期的に社内競争イベントを開催、
上位者にプレゼントを支給
社外機関で表彰された場合、
金一封を授与
創業以来初の新卒採用が始まりました。あなたに今後のステージを託したいと考えています。
「今ある普通を疑い、世の中の課題解決と向上によって日本国に新しい可能性をもたらし、時代を加速させる。」これがギブクリエーションのミッション。今後、成長産業でビジネスを展開し多方面へ拡大を続けます。壮大なビジョンを、あなたとわたしたちで一緒に創りませんか?
※学歴不問・大学1回生から応募可能
実際の仕事内容や社員の雰囲気、若手が活躍するGIVEカルチャーを体感いただける独自のプログラム。最終選考は社長との会食です。
3分プレゼン面接/60分就業体験/グループディスカッション/
インターンシップ選考/動画面接/カジュアルランチ面接/逆面接
月給 300,000円スタート
「成長環境」がギブクリエーションの強みであり、「若手社員の抜擢」も早くメンバーが能動的に動き成果を上げる環境。事業、カルチャーを共に創っていく成長フェーズです。『日本を代表する会社を創る』がビジョン。これから第二創業期に突入!次世代のエース、マネジャー、責任者を排出するべく採用を強化。また、コンサルタントから入社し、マネジャーは勿論、事業部長、新規事業責任者、マーケティング、人事など幅広いキャリア形成も可能です。
※経験不問・未経験でも応募可能
書類選考→一次選考→適正検査→最終選考
※WEB・対面共に対応
※希望者にオフィス見学、カジュアル面談実施
年収400万円~1000万円スタート
RECRUITMENT OF EXPERIENCED PERSONNEL
NEW GRADUATE RECRUITMENT
会社の理念と意思を具現化する。
NO.2として、部長として想いだけでは終わらせない。
会社の理念と意思を具現化する。
部長として想いだけでは
終わらせない。
HISTORY01
「日本を代表する会社を創る」理念と意思を具現化することがわたしの仕事です。わたしの役目は、ギブクリエーションのNO.2として、部長として理念だけでは終わらせないこと。強い意志を持った集団を統率し最高の組織をつくることが創業時から今でも変わらない役目であり使命です。
圧倒的カリスマ性と努力量で突き進む社長を体張って支え、思考や想いを誰よりも理解し、その意志を組織へ繋げる。また、共に理念を共有する仲間と正面から向き合い、それぞれの想いを組織としてアップデートし続けること、それがギブクリエーションを強靭な組織へと成長させる起爆剤になると考えています。
HISTORY02
強みは、新卒から営業マンとして「熱血的な営業」スタイルを貫いてきたこと。大事にしていることは、顧客と正直に向き合うこと。正しく向き合い、先ずは徹底して竹内から顧客へGIVEをする。「竹内さんだからお願いしたい」と言われる関係性をうみだすことで、俗にいう「懐に入る」状態がつくりだされる。顧客からキャリア採用のお仕事だけではなく何でも相談できる存在に。そんな営業を実践してきたからか、沢山のお客様から支えられ今があります。
顧客からの期待に応え続けられることが、無二の価値提供だと自負しています。顧客への向き合い方=高品質をギブクリエーションのクオリティとして根付かせることがわたしの存在意義です。また、武器としていた営業からマネジメントを経て、営業部長として役割を全うしております。社長がギブクリエーションの「光」として輝き続けるため、わたしはある種「黒子」的な役割として、組織を支えていこうと日々邁進しています。
HISTORY03
社長とは前職でも上司部下の関係です。同業界で独立していることから、前職からは事実無根の謂れも無い偽言を受けた事もありました。ただ、一心不乱にわたしたちが世の中に提供できる最高の「顧客ファースト」とは何か?を問い続けることで、自ずと世の中が判断してくれることがわかりました。沢山の企業様から支えられ、転職希望者様からも有難きお言葉を頂き、この業界にはギブクリエーションが必要だと胸を張っております。
ギブクリエーションの成長と共に顧客からの期待も多く頂き、新たな仲間も増え、会社として大きく成長をしていますが、日本を代表する会社への道のりはまだまだ遠く、これからです。そのためにも初心を忘れないため、創業時を振返り兜の緒を締め、部長である前に一人の漢として使命を果たしていく所存です。
HISTORY01
小さな頃から元ピアノの先生である母親の影響で音楽が趣味に。「自由な環境で好きなことをして生きる」両親のそんな教育と生き方、影響で3歳から社会人になるまでずっとピアノ、ギターに打ち込み続けました。関わってきた大人も友人も、クリエイティブな人間が多く、大学卒業後は金融業界に就職したものの肌に合わず、「もっとのめり込める仕事がしたい」という想いから、ライターに転身。音楽に限らず、自分のクリエイティブを出せる仕事がしたいと思ったからです。
未経験でしたが熱意だけはあり、50人規模のベンチャーでインタビュー記事の作成スタッフとして内定。前職の入社初日、緊張している私に1番に声をかけてくれた人物こそ、業界経験の長い先輩たちを圧倒し当時NO.1営業マン兼、組織マネージャーとして活躍する現代表の才花でした。毎月社内の売上ランキングは1位、年間個人売上は億単位、まだ20代で歳も大きくかわらないのに衝撃を受けたのを覚えています。
HISTORY02
2年間経験を積んだ後、フリーランスへの挑戦を試み前職を退社。依頼された記事を書くだけではなく、もっと仕事の幅を広げ成長したかった。当時既に独立していた才花とはクライアント先の1つとして縁があり、これまで見てきたどの会社よりも小さなその会社に直感で大きな可能性を感じました。代表才花の壮大なビジョンとその熱量を体感したことが入社を決めた理由。正式にギブクリエーション3人目のメンバーへ。
ギブクリエーションが「他と区別ができる」ブランドを創ること、世間に浸透させることがミッション。本町の廊下が冷える25㎡の小さな一室でたった3人、企業理念である「日本を代表する会社を創る」と話していたのを覚えています。そんな壮大なビジョンにワクワクしたのも束の間、想像よりも遥かに大変な日々が待ち受けていました。まだ3名の組織で好きな仕事だけができるわけではない。覚悟はしていたつもりでしたが、労務に経理、営業アシスタント。その目まぐるしい日々は、1人の人間として大きく成長させてくれました。
そして、仲間が10名、20名、30名と増え、オフィスも移転とすごいスピードで成長していくギブクリエーション。今回手がけたこのホームページ。「日本を代表する会社を創る」をビジョンに掲げる組織をブランディングする「0から何かを生み出すクリエイティブな仕事」。創業メンバーとして多くの苦労と成長を目にしてきた分、想いは人1倍強くこだわりもありました。最終的にはロゴもコーポレートカラーも刷新しギブクリエーションのビジョンにわたしのクリエイティブがのって世に広がっていくとおもうとワクワクします。
HISTORY03
「何でそんなに仕事が好きなの?」と聞かれることが増えました。夢中になれるのは、ポテンシャルを最大発揮する人生が幸せであり「楽しい」と気づけたからです。音楽に没頭していた青春時代と同じ高揚感を今では感じます。わたしの仕事は、壮大なビジョン、熱量、描く未来、それらの目にはみえない「エネルギー」を視覚的に届けること。
ギブクリエーションが、ギブクリエーションであり続けるために強靭なブランディングを世の中に広げ、ブランドマネージャーとしてのキャリアを築けるよう、日々楽しみながら成長していきたいと思っています。
成長できる環境が決め手。直観に従い、
大手企業を辞退し新卒でベンチャー立上げへ。
成長できる環境が決め手。
直観に従い、大手企業を辞退し
新卒でベンチャー立上げへ。
HISTORY01
2020年9月に大学へ4年半通い卒業。某大手企業から数社内定を獲得し満足している自分がいた。当時、不幸中の幸いにも、同級生より卒業が半期遅れたことから自分には考える時間だけが多くあった。「本当にこれでいいのか?」と悶々とした日々を過ごすこととなる。同級生よりも1年就職が遅れたことから時間を取り戻そうと、危機感と焦りを覚えながら我武者羅にその気持ちを解消したくて、オンラインサロンを複数かけもちしていました。スマホの中に映る経営者は誰もがカッコよく見えて、現実から目を背けるように数万円かかる月額を払い自己投資として夢中になっていた時期がありました。当時、投資なんてかっこいいものじゃありませんが、、俗にいう意識高い系。
HISTORY02
そんなある日、Instagramのメッセージで膨大な文字量の勧誘DMが届く。内容は割愛しますが、「世界を変えられるのはビジョンに「意志」を持たせ突き進んだ者だけだ。誰にも負けない強い執念と、内から湧き出た情熱を持って・・・」という内容だ。
怪しい・・・。ただ、その時学生時代に読んだ「社会人は人生を0スタートできるチャンス」という言葉がフラッシュバック。4日間考えた末、一度話を聞いてみることに。それが代表である才花との出会いです。
これまで人生で出会ったどんなビジネスマン、オンラインサロンで出会った経営者と比較しても、才花が教えてくれる内容、1つ1つの言葉、何より「日本を代表する会社を創る」という言葉を聞いて「この人は本気だ!」と思い、「この人についていけば、ビジネスマンとしてだけでなく人として成長できる」と確信。当時のギブクリエーションは小さなオフィスで社員も数名。それでも才花の言葉や姿勢に惹かれ自分の直観に従い、ギブクリエーションへの入社を決めました。
立上げ期ということもあり顧客も少なく(今では三菱電機、キーエンス、オムロン等多くの大手企業様から引き合いがありますが)、入社半年間は、目標を達成できない日々が続き自分の能力の低さを痛感、正直業務をこなし、会社のスピードについていくだけで精一杯の挫折の日々。根拠のない自信がありましたが、そこまで甘い世界ではなく。
HISTORY03
1番若い自分がせめてできること。発言と発信を増やし、姿勢でカルチャーに貢献すること。実績が出せなければ当然評価はしてもらえないと思っていたのですが、ギブクリエーションは業務に取り組むマインド面も評価してくれる先輩達がいました。
それを皮切りに、入社半年が経った頃、少しずつ余裕が生まれ、徐々に自分の発言の質が変わり、売上も上がり、成長を大きく実感。「仕事が楽しい」と感じ、どの環境で誰と働くかが大切だということを知りました。
当時は5名の組織。才花が掲げる「日本を代表する会社を創る」に賛同したメンバーが多く1年強で30人の仲間が集まっています。ギブクリエーションは凄まじいスピードで成長しています。
わたし自身、今期は月間達成率1位も獲得し年間売上目標も早期達成。役職も上がり、自ら立候補し後輩社員のメンターにも取り組んでいます。この環境でこの仲間と日本を代表する会社を創りたい。組織を牽引できる人間に。ギブクリエーションに入社した自分の判断は間違っていなかった。まだまだ自分のポテンシャルはこんなものじゃないことを証明していきます。
ギブクリエーションの未来を創り
歴史に名を刻む会社の立役者へ。
ギブクリエーションの未来を創り
歴史に名を刻む会社の立役者へ。
HISTORY01
実績No.1プレイヤーとして「ギブクリエーションの基盤を創る」役割を担い、経営層として「ギブクリエーションの未来を創る」ことがわたしの存在意義です。超・大手企業を複数担当しクライアントからの表彰も多数。入社してから業界トップの実績を出し続けています。ただ、この業界での経験年数はなんと3年未満と「超・若手」です。
No.1たる所以は、どこにあるのだろうか。気になるところですが、特別なことはしていません。努力はもちろんですが【自分だけが持つ可能性を信じ切った】この一言に尽きます。過去の自分を振返ると、仕事はセンスで左右される世界だと逃げていた時期もありました。十人十色ということわざがある通り、それぞれの個性、成長スピードも異なる中で、成功する人に共通する部分は自分をとことん信じ切ること。すぐに結果が出る者もいれば、そうではない者もいる。自分が折れない限り活躍できる瞬間は必ず訪れる、その瞬間を追い続けることが「成功の近道」です。
HISTORY02
代表である才花との出会いは前職ですが、関わった期間は約1ヶ月のみ。本来であれば自己紹介から始まるのがベターだが、才花から開口一番【早期に殻を破れる者が成功する者】と言われたことが、今でも脳裏に焼き付いていますね。今では間違いない!と同感ですが、当時は「尖ってんな~」と心の中でぼやいていました(笑)。
さて、前職に遡り未経験で人材業界に飛び込んだ感想としては「言葉で表現できないほど深み」がある仕事。漠然とやりがいがありそうと思っていた素人目線の斜め上×100ぐらいをいくような、本質的であり、且つ一辺倒な手法が通用しない仕事です。また、業界に根付いてしまった「とりあえず数をこなす」というブラックな部分も垣間見えたのも事実。
「人材業界はレベルが低い」というそんなイメージを根本から変えたい。しかし当時は自身にその力がないことも痛感しモヤモヤする日々を過ごす中で、ギブクリエーションの代表としてスタートを切っていた才花より声をかけて頂き、自身の追い求める姿と才花が掲げるビジョンに共感をしたことから、ギブクリエーションへ参画することを二つ返事で決めました。当時の心境は、設立間もないベンチャーであったものの一切の迷いがなく、未来を創る期待と会社の成長ポテンシャルに心躍らせたことを鮮明に覚えています。
HISTORY03
今の勢いと個人の業績を落とすこと無く今後は東京へ進出し、支社長という立場を担いギブクリエーションを「強く・太く」していきたいと個人的テーマとして掲げています。また、事業責任者としても新規事業&新サービスを確立し、二桁億以上の売上になる事業を数年以内に創ることにも重きを置いています。既存事業で名実ともに日本のトップを担いつつも、新しいビジネスモデルを確立しギブクリエーションが持つポテンシャルとインパクトを最大限高め世の中に価値を刻む。結果として、歴史に名を刻む会社の立役者を目指す所存です。
このメッセージを見てくれる方々に最後に一言。一流のビジネスマンになるには、楽な道のりだけではありません。いばらの道へ踏み出すことも時には必要。困難が訪れた際は、必ずカバーしてくれる組織であり、わたしたちが一流のビジネスマンになるきっかけを提供し支え、押し上げます。そんな環境で、本気で「唯一無二」を目指す仲間達と切磋琢磨できる組織でありたい。様々な個性を尊重することでケミストリーを起こしつつ、夢と希望に溢れたギブクリエーションが業界を創り変えるのは、そう遠くない未来。自分の歴史もギブクリエーションの歴史も始まったばかり。本気で「日本を代表する会社」を目指すことをここに誓い、わたしはこれからも走り続けます。
価値観や想いを深く理解し
「信頼できる転職」を実現したい。
価値観や想いを深く理解し
「信頼できる転職」を実現したい。
HISTORY01
「仕事」とは人生そのものであり、わたしたちが携わっている人材紹介業は人生を大きく左右するものだと考えています。それぞれの価値観・想いを深く理解し、ご支援に責任とこだわりをもって向き合い「信頼できる転職」を実現することを大切にしています。
わたしが人材業界でのキャリアを選択したのは、向き合う方々へ自分ならではの介在価値を最も発揮したいと考えたからです。支援内容は、コンサルタントによって異なり、個性が出ます。だからこそ、伴走し転職活動が成功したときの喜びは大きく本当にうれしく思います。自分の成長にも繋がるこの仕事に誇りを持っていますし、大好きな仕事です。
HISTORY02
前々職では現在同様、人材業界のベンチャー企業で勤めていました。当時は、若手特化領域に携わり、自分と近しい年代の方のキャリア支援をしていました。また、関西支社の拡大フェーズで(支社では自身が5人目の入社)裁量も大きくやりがいのある環境でした。
一方で、組織規模の拡大と会社方針の変更をきっかけに、面談実施数が大幅に増えて「数とスピード」が重視されるようになり、いかに効率的に業務遂行するかが評価基準となりました。当時は、とことん「質」を追求したいという自分の仕事へのこだわりと、質にこだわるほど増えていく業務量の負担、それにより全てが手薄になっている感覚を覚えました。やるべきタスクの多さに自分のキャパシティが追いつかなくなり、仕事内容に対する違和感とオーバーワークで乱れたワークライフバランスを整えるため、好きだった転職支援の仕事は辞め、大事な気持ちは残ったまま全く異なるIT業界に転職しました。
HISTORY03
前職での経験から、「丁寧なご支援がしたい、価値を見出したい」という理想を人材業界で実現させるのは難しいと半ば諦めていました。そんな中、ご縁があり出会ったのがギブクリエーション。数ではなく質で勝負する「クオリティファースト」を掲げる企業方針、「質」を徹底する代表の考えに強く共感し「より1人ひとりと向き合える環境」を実現できると考え、参画しました。
現在は多様性を認められた働き方で、様々な福利厚生・フレックス制度などを活用しながら、仕事へのこだわりを持ちつつプライベートと両立しています。生産性高く、自分が無理なく、長く高いパフォーマンスを上げ続けられる形を探りつつ、楽しみながら転職希望者の方々と向き合っています。
HISTORY01
大学を卒業しプロ野球12球団で活躍する選手を目指し、24年間人生を捧げ、来る日も来る日もバットを振り続けました。大学卒業後、独立リーグの『愛媛マンダリンパイレーツ』に入団。プロ野球の世界に飛び込むこととなる。1年目は全治半年の怪我を負い、2年目はホームラン王を獲得するもドラフト会議でのプロ野球12球団からの指名はなく、野球人生は儚く幕を閉じました。
転職することを決意し、当時、仕事に求めていたことはただ一つ、野球に注いできた熱い情熱と壮大な想いを出せる環境でビジネスの世界のプロになること。人の人生に関わる仕事がしたいという想いはあったものの明確に「自分のやりたいこと」や「職種、業界等も絞れていない」中、転機は訪れた。ギブクリエーションとの最終面接で代表である才花との会話があまりにも自分の心を高揚させた。数日経ってもとれないワクワク。ここなら自分が求めている、野球で叶えられなかった夢が、叶えられるかもしれないと思い入社を決意。
HISTORY02
ギブクリエーションへ入社し、すぐに活躍できるとは思っていなかったもののプロ野球の世界で培った経験から1年で先輩社員をごぼう抜きしてやろうと考えていました。しかし、入社して痛感したのは、「圧倒的な差」。先輩社員は、業界でもトップに君臨するような存在が多く、とてつもない焦りが芽生えたのを今でも覚えています。
入社後、成長にフォーカスし社内での発言や声がけ、読書やNEWSへ目を向け社内へ共有するなど、テクニカルなスキル以外の部分も頑張りました。売上の結果だけを評価する制度ではなく、マインド面など評価頂ける環境があるからこそ「成長」を追求できました。今では、ギブクリエーションの最年少マネージャーとして業務に打ち込んでいます。
HISTORY03
1年で営業成績では先輩社員に引けをとらない実績を出せるようになりました。また、「日本を代表する会社」を目指す中心人物としてこれからも躍進していきたいと思っています。そのために、日々変化し成長し自身が1番成長します。「成長したい」、「質の高い仕事がしたい」、「最高の仲間と働きたい」という何かしらの軸をもち人生を豊かにしたいと考える人は、日本一の環境がここにあります。共に学び、共に成長していきましょう。
大手企業で出世コースから全てを捨てて、
ベンチャー企業へ。0から駆け上がる。
大手企業で出世コースから
全てを捨てて、ベンチャー企業へ。
0から駆け上がる。
HISTORY01
新卒で大手不動産会社オープンハウスに就職し期待の新人として、エリートコースである本店に配属。プレイヤーとして当時の歴代最高売上を樹立。その結果が認められ、2年目にマネージャーへ昇進し複数の部下を昇格まで導くことができました。3年目には、関西支社拡大に向け関西全域の新卒採用を拝命。いわゆる、出世コースで順風満帆にキャリアを築いてました。
365日働くような環境で日々仕事に没頭していると、自身のキャリアと向き合うことは殆どありませんでした。そんなある時、入社時から感じていたわだかまりが大きくなっていることに気づく。変わらないルール、変えられない仕組み、大手の看板が成長の妨げになっていると感じたその日から、「オープンハウス」というネームバリューの上で実績があるのでは?と考える日々が続きます。自身に問い続けて出てきた答えは「もっと会社に組織に強く介在したい」という気持ち。「染川 健太郎」という人間の価値を高めたいと強く想うようになる。それが転職のきっかけです。
HISTORY02
業界、業種問わずはじまった転職活動。過去の経歴から、有名大手企業~ベンチャーまで内定をいくつか頂くことができました。しかし、妥協はできないししたくない。そんなある日に代表である才花と出会いました。唯一自分の想いに共感してくれた人物です。ギブクリエーションの理念、才花の想いに感銘を受け、この人と日本を代表する会社を創りたいと心の底から感じたことを今でも覚えています。
ギブクリエーションへ入社して1番よかったことは、自分が求めたことにとことん応えてくれるカルチャー。異業界から入社して3か月足らずでマネージャーに任命して頂き、型に囚われない制度を肌で感じています。また、ギブクリエーションを創っていくことを考えるギブボードという場があり、入社して早々にベンチャーで会社を創っていく、やりがいとおもしろさに携わることができています。
HISTORY03
また、多様性を重んじていることも魅力の1つ。ギブクリエーションは、様々な人間が集まっています。社員一人ひとりに合わせた環境があり、「なりたい自分」をそれぞれがみつけて、そこに向き合ってもらえる環境があります。現在、プレイヤー、マネージャーに加え、新卒採用責任者として3足のわらじを任されていますが、大変さよりもやりがいが大きく超えています。才花にはよく「いつも期待通りの成果をありがとう」と言われますが、その度に、もっと上に行きたい、もっとできるようになりたいと思い奮起させられる。今は、才花に「期待以上だ」と言わせることが目標です。
美容部員から日本を代表する会社を
支える仕事へ。
美容部員から
日本を代表する会社を
支える仕事へ。
HISTORY01
前職では、新卒で美容部員として働いておりました。元々、好きだった美容を仕事にしていましたが、昔から人を支えるようなお仕事にも興味があったため転職し、ギブクリエーションへ。面接では代表才花から「日本を代表する会社にしたい」という理念をお聞きし、共に目指したいと感じました。また、ただ単に事務作業をするわけではなく、ギブクリエーションでは「キレのあるコンサルタントサポート業務」ということを聞いて「ここで挑戦してみたい」と思ったことがきっかけです。直接的にギブクリエーションの売上に貢献できる訳ではありませんが、わたしの仕事でギブクリエーションが成長していることを実感しています!
HISTORY02
入社して徐々に業務を習得する中、組織はどんどん拡大しコンサルタントがすごいスピードで増えていくため、覚えることも多く、また新しいメンバーを教えていく立場ということもあり、責任のある業務も徐々に増え、日々自己成長を感じています。新しいことを任せて頂ける環境、それはつまり「会社が進化し続けている」から、「組織が成長する」こととなり、「新しい仕事」が増えるということ。もちろん、大変なこともありますが、日々学び、自ら考え仕事と向き合うことで成長し、個人の頑張りは会社がしっかり評価してくれるので、やりがいを感じています。
また、0から仕事のベースを作っていくこともあり、自分にできることが増えていると実感しつつ、コンサルタントサポートの役割ですが、会社から称賛(賞賛)されることが日常的にあり、コンサルタントからも直接感謝の言葉をもらうことが多いのも魅力のひとつです。業務や頑張りに対しての評価制度が整っており、才花さんとの距離も近いので、しっかりと評価を頂ける環境を感じています。評価されるとモチベーションを高く保つことができ、もっと頑張ろう!という気持ちになります!
HISTORY03
今後も仕事とプライベートを充実させながら仕事の幅を広げていきたいと考えています。プライベートでは、結婚して幸せな家庭を築いていきたいです。人生を充実させるために、仕事とプライベートをしっかり分けて、しっかり働き、しっかり休むことがわたしのモットーです。その中で、変化、成長、進化に柔軟に対応できる存在でありたいと考えています。ギブクリエーションにはいくみが必要不可欠と信頼の厚い存在に成長し、コンサルタントのみんなを支え、日本を代表する会社を創る一員として頑張っていきます!